福祉用具 > 電動ベッド > クッション

 

              クッションについて


 従来の蕎麦殻や羽毛だけでなく、プラスチックビーズの通気性の高いもの、ウレタンフォームの低反発のものなど多様な素材があります。

 また、大きさや厚みも様々です。


(1) クッションの種類






 1.バナナクッション






 2.プリズムクッション(三角柱)






 3.ハーフムーンクッション(半月形)





 4.レクタンギュラークッション(長方形)






 5.Tクッション





 6.ネッククッション





 7.シットサック






(2) クッションの使い方



 1.仰向け(仰臥位)でのクッションの使い方

@脚、太もも、足、かかと
 
 大腿骨(太もも)の骨に近い外側をひざ下に向けてサポートします。

 足全体を踵(かかと)だけで支えないようにします。


A頭、肩、背中

 背中が丸まっている「円背」に対しては、中身を移動させたり、高さを補うピロー・クッションを使い、頭側を高く、背中側が低くなるようにしてサポートします。


B肩、腕、手

 肩 ⇒ 上腕(二の腕) ⇒ 肘 と小さなクッション・ピローを移動させることで、小さな体位変換を行います。





 2.横向き(側臥位)でのクッションの使い方

@全身

 複数のクッションで背中、腕、膝(ひざ)、脚をサポートします。

 高さが足りない場合は、高さを補うクッションを併用します。


A脚、太もも、足、かかと
 
 上の方に位置する脚が、重力の影響で閉じる方向へ引っ張られるのをサポートします。


B姿勢移動

 クッションの厚みを変化させ、姿勢を少しずつ移動させていきます。

 腹臥位(うつ伏せ)を取り入れると、背中やお尻が床面から離れる時間を作ることができます。







            Home (福祉用具トップページへ)



トップページ
選び方のポイント
レンタルか購入か
車いす
リクライニングベッド
歩行器
杖
排泄補助・尿器
入浴補助用具
介護保険について
リハビリについてリンク